寿音Youtubeチャンネル

Youtube Channel Junon

マッサージ上手になるコツとは?

今回はツボの押し方の基本である「押す」「もむ」「たたく」を具体的に説明させて頂きます。ちょっとしたコツをマスターすることであなたもマッサージ上手になれますよ!

鍼灸治療の驚く効果!

最近、NHKで「東洋医学のホントのチカラ」という番組を2回にわたって放映したのでご覧になった方も多いのでは?番組では鍼灸が人体にもたらす効果を科学的に解き明かし、とても分かりやすい内容でした。当院でも様々な効果の事例があり、その一部をご紹介してまいります。

化粧品を使いこなすコツ!

「もったいない!」と古い化粧品を使ったことはありませんか?特に古いメイク商品は色素沈着の可能性がありますよ!思い切って古いコスメを整理してみませんか? 良く質問される「アイクリームって必要なの?」にもお答えします。

これからの紫外線対策 !

SPFとは?PA++++って何なの?紫外線対策はまだ早いでしょう。とお思いの方、しみが気になる方は1年中UVクリームをつけましょう。UVクリームの進化はめざましく、白く浮き出たり、固練りだったり,おはだの乾燥もありません。敏感肌に適応の商品も様々です。  

きれいな肌の条件とは?

自分自身の肌を確認することが重要です。見たくないかも知れませんが10倍の拡大鏡でじっくりと認識し、改善にむけ手段を講じることが大切です!

ラップの芯で肩こり改善❗

肩コリがあれば首コリや後頭部のコリもあるものです。ラップの芯を使って毎日セルフで出来る健康法をお伝えします。

風邪から身体を守る一番のツボ

首の後ろを温めるだけで風邪が防げる!入浴は湯船に肩までつかることが大事!等々ためになる東洋医学のお話をさせて頂きます。

置きハリと怖くないお灸について

前回の置きハリの話の補足に加えて、怖くないお灸の話です。「お灸は熱くて跡がつく」と敬遠される方がまだまだ多く、ましてやお顔にお灸なんて!と驚かれる方に、お灸は怖くない! と開眼して頂ける内容かと思います。

気になるほうれい線の対処法

国際エステティシャンでありエステ歴40年を超える自身の経験から、皆様のセルフケアの見直しについてお話しています。さらに置きハリでしわが薄くなるなど、女性には目からうろこのお話が満載!

セルフでできる記憶のツボの刺激

お金をかけずに、つまようじと輪ゴムがあれば いますぐにできる健康法をお伝えします。痛くないハリ、怖くないハリ、のお話もさせて頂きます。

森谷恵子の自己紹介

美容鍼灸・エステサロン開業27年に至る自身の経緯と今後について、また、美容と健康に役立つ鍼灸のツボや、今すぐできるセルフケアなどを、皆様にわかりやすくお伝えしてまいります。

最新の動画
TOPに戻る